皆さんのお住まいの地域はどんな名前ですか?
お住まいの地域に「田」とか「川」とか「清」「浦」「沢」などの「さんずい」が付く地名は、地震に弱い土地かもしれません。
例えば「田」と付く地名では、そこが昔は畑や水田だった事が多いようで、そういう場所は地盤が弱い事が多いようです。
「さんずい」の付く漢字の地名は、川や海に近いことが多く、液状化現象が置きやすい場所に多く見られます。
また「台」と言う地名は、ここ数十年で作られた新しい土地であることが多く、特に山を切り開いて作られた造成地に多いようです。こう言う土地は、新しく土を持って作られた場所が地すべりを起こしやすい傾向にあるようです。
もちろん、地名だけですべてが分かるわけではありません。
心配な場合には専門の地盤調査業者に調査を依頼する事をお勧めします。