地震によって家が傾いたり倒壊してしまう・・・・・・勿論こんなことがないのが一番ですが、予想外の力が加わって地盤が大きく揺れる地震では、どうしても避けられない場合があります。しかし、地震でもないのにジワリジワリと家が傾くようなことがあったら?・・・・・・家は生活の基本で身の安全を守る重要な場所。そんなことは決してあってはならないことです。ただ残念なことに、家を購入後しばらくしてから家が傾いたり、歪みによって建具の開閉が困難になったりという事例が全国でいくつも発生しています。原因は一様ではありませんが、その一つとして「地盤の脆弱さ」があります。本来、建物は強固な地盤の上に建てるべきもの。大雨が降ったら緩むような地盤では危険です。そのため、建築の前には地盤調査というものを行って、地下水の位置、土の性質、地盤の状態などを認識してから施工に至るのが常識ですが、この地盤調査が不十分であったり、実績不足で判断を読み誤るようなことがあると、軟弱な地盤の上に十分な配慮をされず建築されることになってしまうのです。土地を購入し建物を建てることになったら、或いは昔から建っている建物で地盤調査を行った経緯を知らないという時には、必ず地盤調査を行って地盤がどんな状態なのか、支持地盤がどこなのかを、自分の目でしっかり確認するようにしましょう。